同窓会への便り
「東北化学40年会」
−是枝君(University of Michigan教授)の一時帰国を機に−
それは、大阪在住の菅原君からの一本の電話で始まった。
「是枝君が集中講義などで日本に1ヶ月ほど滞在中である。今、東工大・三上教授の所に居るので、TELして直接コンタクトして欲しい。メールアドレスを知りたがっていた」と。
早速TELをして久し振りの懐かしい声を聞き、メールアドレスを知らせた。
その晩一通のメールが入って来て、お茶の水女子大で集中講義している等の近況の後に、下記の一文が書き加えてあった。
So, makotoni-sumimasenga, if you are available either on Tuesday, July 29, or on Wednesday, July 30, after 5:30 PM, would it be possible to get together somewhere? As I am staying at a weekly mansion near Otsuka-eki, I think I could get to a place in the central Tokyo area quickly.
前回の一時帰国時同期会は2005.6月だったから、3年振りである。
早速PCに保存の同期会員名簿で、最近メールが配信されない数名の自宅にTELし、新アドレスを教えてもらい、全員宛のメールとTELで参加者を募った。コンタクトから3日と時間的余裕がなく、遠方者の参加は所詮無理であった。
7月29日(火)PM 6時 東京駅八重洲中央改札口(1F)で待ち合わせましょう。
参加者:是枝、新井、池田、小野、兼田、榑松、黒滝、野村、百足
留守?:佐藤 藹
不参加:小田、久保田、郡司、菅原、門馬
(その間、東京駅八重洲北口近くの2F「ほろよい通り」にあるビアホールに7〜9名で場所の予約をしておいた。USAからの同期生とゆっくり話せる座席をお願いしたいと。)
元仙台時間の猛者達も定年を過ぎて、懐かしい旧友との再会にも刺激されたか、定刻前に9名全員が集合して、予約したお店に移動した。
ビールでの乾杯に始まり、是枝君近況以外は歓談を主に話題は多岐にわたり、アッという間に3時間弱の時間が過ぎて、次回の再会を楽しみに、お開きに。
(帰路には落雷により山の手線と京浜東北線が1時間30分の運転休止というハプニングも。それぞれ帰路は大丈夫だったろうか?)
帰路を迂回したため遅れて帰宅し、PCを開けば早速参加者宛のメールが届いていた。
(是枝君)
Thank you very much for coming to the gathering tonight. It was nice to see you all doing well. Please keep staying healthy. My apologies for not having contacted you earlier this month. I really want to thank Momotari-kun for taking a quick lead to arrange for the gathering.
We might even have a gathering in Hawaii next? May be in Sendai? We will definitely have to meet when we got to 70..
(2010年の卒業45年もあります!)
(小野君)
是枝さんに遅れをとりましたが、昨日は久しぶりの楽しい会ありがとうございました。久しぶりなので少し時間が足りなかった感じですが、いつか仙台かハワイで泊りがけで語り合えたらいいですね。ところで当日撮った集合写真を添付します。
(野村君)
写真早速に有り難うございました。
是枝君のメールも迅速ですね。
大学の同期と言うのはいいものですね。
(以下は不参加者からの返信メールです。関連部分のみ。)
(佐藤 藹君)
写真拝見しました。お元気そうで何よりです。
(郡司君)
盛会であった様子よく分かります。次回の同窓会は、益々諸事情から参加が難しくなるのを考えると、皆さんになつかしい仙台で行なうのが適当と思います。多分に、海外、九州、関西など遠方からも多数の参加者を得るには、両幹事を中心に日程調査(アンケート)、推奨場所(旅館)、現地下調べ等が必要と思いますので、その辺の役割をしたいと思います。先ず、前準備として仙台発信の必要情報(場所、旅館等)の資料を集めようと思うが、他に現地からの必要なことがあれば、お知らせください。
(菅原君)
先日は御苦労様でした。昨日夜遅くに出張先の徳島・大塚製薬から戻りました。早速皆さんの集合写真を拝見しました。