東北化学同窓会会員の皆様へ
本部幹事 森田 昇
今年四月から東北大学も全国国立大学と共に国立大学から独立行政法人化され、またも未来に向かって新しい出発をしました。ここ十数年教養部廃止、東北大学の大学院化、研究所の名称変更や統合などそれまで20年に一度しか行わなかった変革を、当事者にとってみれば息つく暇も無く、変革によるフィードバックも無く、これで大学が良くなっていくのかしらと不安を残したまま、次々行なわれてきております。国のサポートが十分でなくなって行く将来を考えると、これから東北大の発展を支える一翼は同窓生一人一人のご支援によることが予想されます。この第一歩としてまず化学同窓会や東北大学同窓会に対して会員の皆様がさらに一層積極的にご支援くださることを希望しております。
ところで、今年はこの東北化学同窓会報作成と同時期に、同窓会の大きな事業として東北化学同窓会会員名簿作成を行いました。是非、会員同士のコミュニケーションにお役立てください。初めてCDで皆様の所に送付しましたのでお手持ちのパソコンを使ってご利用ください。パソコンに不慣れなお方には大変なご苦労をかけますが皆様のまわりにいらっしゃるパソコンに慣れた人にお願いしてできるだけ早くこのような情報伝達をマスターしてくださるようお願いいたします。
なお、今回の名簿CD化は、なにぶん初めての試みということもあり、不備が多々ありましたこと、この場にておわび申し上げます。今後、改善していきますので、ご了承ください。
期日はまだ決まっておりませんが、次年度に初めて仙台で本同窓会が開かれる予定にしております。できるだけ沢山の皆様の参加をお待ちしております。
最後に同窓会の
電話・FAX:022-711-8907
電子メール:dosokai@org.chem.tohoku.ac.jp
ですので皆様の近況等をお知らせください。同窓会のホームページ充実のために利用したいと考えております。よろしくお願いいたします。
同窓会からのお願い
(1)同窓会費について
東北化学同窓会は皆様の会費によって運営されております。会費は5年ごとに、5,000円です。会費納入期間は、学部卒業時に入会された方は卒業後45年間、修士(博士前期)課程および博士(博士後期)課程修了後に入会された方は、それぞれ修了後43年間および40年間です。なお、昭和37年以前に卒業された方は会費を完納されています。長期の御協力に感謝申し上げます。
(2)卒業・修了年について
1.学部卒業の方および卒業後大学院に進まれた方:同窓会入会は全て学部卒業時ですので、大学院に進まれた方も、学部卒業年に基づいて会費を納入して下さい。
2.他大学から大学院修士(博士前期)課程に入学された方:同窓会入会は修士(博士前期)課程修了時ですので、さらに博士(博士後期)課程に進学された方も、修士(博士前期)課程修了年に基づいて会費を納入して下さい。
3.他大学から大学院博士(博士後期)課程に入学された方:博士(博士後期)課程修了年に基づいて会費を納入して下さい。
(3)同窓会費納入のお願い
依然、未納の方が 1/4 ほどあり、基金を取り崩した運営が続いております。何卒本会の会計事情をご賢察の上、会費納入に御協力を承りますようお願い申し上げます。今回の会費は平成17年4月 - 22年3月の5年分5,000円です。また、特別会員の皆様にも正会員に準じた会費の納入をお願い致します。納入はできるだけ平成16年6月迄にお願いいたします。その後も随時受付いたします。
*PDF形式です。閲覧にはAdobe Readerが必要です。
(4)会費未納の方へ
平成15年度までの会費に未納分がある方は、大変恐縮に存じますが、同窓会からお送りする会員名簿の封筒の宛先ラベル下部に未納期数を記載させていただきました。1期分(5年分)につき5,000円の納入をお願い申し上げます。なお、2期以上の未納分に関しましては、とりあえず1期分(5,000円)をお納めいただきましても結構です。
(5)ご寄付のお願い
本同窓会では、皆様からのご寄付を募っております。個人だけでなく、記念行事・クラス会の折にもご勘案頂ければ幸いです。皆様からの御支援をよろしくお願い申し上げます。
(6)納入方法
会費およびご寄付の振り込みには同窓会からのお知らせに同封の振込取扱票をご利用下さい。会費納入に関してご不明な点やご要望がございましたら、東北化学同窓会本部までお問い合わせ下さい。
連絡先:980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉
東北大学理学部化学教室内 東北化学同窓会
電話&FAX:022-711-8907
E-mail:dosokai@org.chem.tohoku.ac.jp
郵便振替口座:名義人 東北化学同窓会 口座番号 02250-9-6773